会場:柏の葉T-SITE (柏市若柴227-1)
日時:8月14日(日) 10:00~10:40、11:30~12:10
***

こんぶくろ池自然博物公園で見られる昆虫とその暮らしを知ろう♪
こんぶくろ池自然博物公園は、多様な植物が自生する貴重な自然の森です。2人の虫好きガイドさんが、この森に暮らす個性豊かな昆虫たちの姿を、1000頭を超える標本や写真でご紹介します。
【こんぶくろ池自然博物公園に暮らす昆虫たち】
こんぶくろ池自然博物公園は、里山の面影を残し、多様な植物が自生する自然の森。林内、湿原、草地などの様々な環境には、それぞれに多種多様な昆虫たちが確認されています。その生き方は実にバラエティ豊か。お互いが絶妙なバランスの中でたくましく暮らしています。
【イベントの目的】
昆虫という生きものへの理解を深め、その暮らしがこんぶくろ池自然博物公園とどのように繋がっているのかを知ることで、自然環境への関心の扉が開かれればと願います。
【イベント内容】
・虫とは?昆虫とは?
・実際に園内で採集された昆虫標本や写真の解説
・世界でいちばん優しいハチのお話
参加者にはこんぶくろ池自然博物公園のハンドブックをお渡しします
開催日:2022年8月14日(日)
開催時間:10:00~10:40、11:30~12:10
対象:年長~小学6年生(保護者同伴可能)
定員:各10人
受講料:1,100円(税込)
服装・持ち物:特になし
◆森の昆虫博士 養成講座(年長~小学6年生)
8月14日(日)10:00~10:40
https://tkids.tsite.jp/classes/6445.html
◆森の昆虫博士 養成講座(年長~小学6年生)
8月14日(日)11:30~12:10
https://tkids.tsite.jp/classes/6475.html